自作PC
2012年から使ってたkrpw-ss600w/85+からCorsair CX650Mに交換。 krpw-ss600w/85+の配線 2012年に買ったkrpw-ss600w/85+※まだ使えるので予備に置いとく CX650Mを装着 配線完了 電源ON
とりあえず i9 9900到着 今回使用するCPUグリスは、アイネックスのナノダイヤモンドグリスJP-DX1 ダイヤモンドグリスは硬いと書いてたので医療用テープでマスキングして塗る。 別に硬くなく塗りやすい.... 非導電性なので少し多めに真ん中にも盛る※真ん中が…
まず、CPUをCore i9 9900に換装を検討。 i9 9900対応させるためBIOSを0904→1901にアップ。 グリスを塗り直そうと超天のプッシュピン4本中2本壊す→CPU温度の上昇。 動画エンコード時93℃まで上がり自動クロックダウン(4.3GHz→3.5GHzで温度65℃前後)。 よって、C…
昨日29日突然強制の大規模アプデが振ってきた.... 作業中だったが動画エンコード中に強制的にアプデが開始されると面倒なのでさっさと終わらす。 10分ほどでアプデ完了...起動後..なんかおかしいぞ... 画像ビュアーが勝手にアンインストールされてたり タス…
1/2から使い始めたSSD。 現在の状況は、約1ヶ月と9日で418.9GBの書き込み。 1日換算ですと10GB。 書き込み量を減らす対策は ウェブブラウザのFirefoxはSSDにインスコ。 キャッシュのみHDDにする。(これだけでも1日の書き込み量0になったりする) あと扱うファ…
2011年から使用してたSeagate製1TBHDDの使用時間が38000時間に到達。 システムにSSDを使うようになったのでブラウザのキャッシュや巨大ファイルの保存先をデータ用に変更しているので新しいHDDを買った。 購入したのは、2018年10月発売したST2000DM008(Seaga…
昨日Windows7の旧PCからビデオカード(GTX1060)とかHDDとかPXw3pe.rev2とか全部Win10新PCに移し替えた。 5.25ベイにはファンコンも流用。配線がぐちゃぐちゃ。 そして、ある程度システムの構築が終わってから今度はシステムのリカバリとして外付けHDDにシステ…
とりあえずさっき新しい自作PCにwin10とドライバー類のみインスコした。 というのも、LANケーブルが1本しかなかったのでwin10の初回アプデができない。 正月なのでその辺の店もあいてない死ね。 追記:Aliexpressだとカテゴリー6の3mで送料いれても$2.00程で…
これから詰め込むパーツが並んでる絵面。 これが例のCPUクーラーと一緒に買ったケースファンx3 取り付け位置は、天板に2個(共に排気)と フロントに1個(吸気) カバーが邪魔なので外す フロントも計2個の吸気ファンでケース内のエアフローとHDDを冷やす ケース…
◆用意するもの マザーボード、CPU、メモリ、電源ユニット、CPUクーラー、CPUグリス、 VGAケーブル、キーボード、静電気除去出来るもの、PCモニター まず、マザーボードを紙製のものの上に置く。 CPUは、core i7 8770(6コア12スレ) マザボのCPUソケットのピン…
とりあえず、Amazonで注文したCPUクーラー以外は届く。 恐らく既にローソンに届いてるとは思うが明日バイトの帰りに受け取ろう....。 PCケース:Thermaltake Versa H26 White 開封祭 開封後※アクリルパネルに防護シートが貼られてたが外した後 前面 安価なケ…
第8世代coreプロセッサーの高騰について調べたら適正価格に下がる要素が全く無い。 そもそも第9世代のcoreの生産体制に入り8世代の供給自体終わりそうな感じ。 さっさと買ってしまったほうが良いと判断し全てパーツを揃えたので新PCの構成を羅列。 MB:ASUS …
Win7があと1年で終わるのと4K動画の編集をするにもパワー不足なので久々に自作をすることにした。 そもそも自作PCについては殆ど書いてなかった... そもそも自作したのが2012年で6-7年前の構成。 そもそも今使ってるパーツなんか自作民からすれば懐かしいも…
前回の台風21号でかなりの世帯で停電になってたが 当方宅では、短時間停電がたしか7回程あり台風直撃から2時間半後に停電はおさまったが 停電からのPC落ち6回でPCの状態はかなりやばいことになってた。 翌朝PCを起動しようとするとDiskエラー表示→再起動でwi…
先々週初めてユザプロがぶっ壊れた記事↓ otsushiki.hatenablog.com あれからちょうど2週間たった本日朝8:25分起動したらまたもやデスクトップが初期化(仮ユーザープロファイルで勝手にログイン)された。 OSのクリンインスコ意味なしだったな....。 巷では、…
自分だけじゃなかったのか..... blog.livedoor.jp そもそも、6年間windows7使ってきてユーザープロファイルが壊れたなんて無かったからな.....。 て事は、クリンスコしてもまた壊れる可能性が有るってことかい。 そして 本日のsteam keyプレゼント。。。。。…
時系列で AM11:00 開始 セットアップ 起動(ドライバー類一切なし) マザボ付属のドライバCDからインスコ その後、大量のアップデートプログラムが落ちてくる(想定内) 11:50あぷで開始 その間、ビデオカードの掃除をしよう GTX1060 6GB 埃まみれ。 タバコ吸わ…
今朝PCを起動するとデスクトップ画面がデフォルト状態でさびしい状態に。 セーフモードで起動しても直らず。 少し調べたらどうやらユーザープロファイルが破損しC:\Users\以下フォルダのファイルやフォルダはすべて消えていた。 デスクトップに重要なファイ…
まず、こちらが届いたSL300 160G....当然だがHDDより軽い。 前回レビューしたHDDケースにSSDを装着.....軽い。 んがSSDは薄くHDDケースのビスが合わないので固定は諦める..... HDDケースの蓋を開けSSDを上から押さえつつねじ込んで行くと固定できました。 PC…
まず、当方2012年から自作PCをやってるがこれまでSSDは一切考えてなかった。 ここ最近128GB等が5000円前後まで下がる時もありノートPC用にファイルの一時バックアップ用途でSSDを注文した。 この Colorful製SSD 型番SL300 160G↓ それと一緒に注文したUSB3.0 …
本日am11時30分前から残りファイルの移動を遂行しwindowsクリーンインストールを始める。 クリーンインストールは、出来るだけ最小構成がいいのでビデオカードやらTVチューナーカードやらオーディオデバイスやら関係のないHDDと光学ドライブ、キーボードとマ…
昨日、PCの掃除後PCの調子が悪い。 掃除後、普通に起動→暫く使ってると2ちゃんねるブラウザは普通に使えるがfirefoxを起動すると延々と読み込みが続く→firefoxクラッシュ→firefox起動からの延々読み込みからのfirefoxクラッシュを4回繰り返した後、ブルスク…
よくDVDをPCで視聴する際、ドライブにディスク(以下円盤)を入れるのが面倒に感じることが有る。 そんな時のためISOイメージファイルにして保存しておくとVLCMediaPlayer等.iso再生に対応したソフトのみで視聴できる。 ただし、ブルーレイをISO化したものは、…
そもそも、トゥームレイダー2013(以下 このゲーム)を初めてやったのがGTX660Tiだった。 日本語が消されたり日本語DLCとして日本語が別売りされたりと色々といわくつきなゲムーだ。 当時GTX660tiで出来なかったULTIMATE(最高設定)でのプレイをする前にGTX10…
2013年1月に買ったMSI製の660Tiに不満はなかったけど世代交代したかったので 玄人志向(Galaxy製)のGTX960を買ってみた。 まず660Tiを外す前にFF14のベンチマークを回してみた。 設定はDX9 1920*1080 最高品質 フルスクリーンだ。 こちらはDX11では測定せずDX…
ゲーム用HDD(WD5000AZRX)15800時間で代替処理保留中が5個と回復不可能セクタの生数値が5個発生したと以前書いたけどその後も順調に数値を伸ばしていきwindows起動時もチェックディスクが入るようになった。 そして今日そのHDDを取り外す前に確認したs.m.a.r.…
PC版FallOut 4発売が2015年11月10日(日本語追加12月17日)に決まったようだ。 どうせ色々と表現規制されるんだろ?と思いググッてみるとどうやらPC版は steam版及びパッケージ版共に海外版と差異のない内容と言うこと。 というのも元来PCのソフトは国内家庭用…
ゲーム用で使用してるWD AZRX回復不可能セクタが出た。 ちなみにこれがシステム用の同じ WD AZRXで20000時間無事超えた↓ これがファイル用のST製HDDでファイル用↓ 使用開始からたった67時間で 代替処理発生が出たが現在まで数値も増えず使えてる ちなみにこ…
なんとなくPCゲームの配信を始めようとFC2にてテスト配信をしてみました。 何度かテストし適正音量等も解ったので近いうちに配信しようかと思っております。 まだまだ人もおらず寂しくプレイしておりますが見に来て頂けると嬉しいです。 第2回 PCゲームのテ…
前回のSteamSaleでGTA5を買って早速遊んでみたけども なんかやけに重いのよ。 どれくらい重いかと言うとWatchDogsよりもとにかくカクカクになるんよね。 WatchDogsの場合 車で市街地走行時限定でカクカクだったのがGTA5では 車での走行意外にミッションで徒…