【227750円】本日アクシスz納車.....【リトルカブ最後の日】
50ccの走行能力に限界を感じ125ccのスクーターを買った。
◆はじめにリトルカブについて....
リトルカブ(2000年式キャブ仕様)は、2015年8月に購入。
その時の走行距離は、12000kmくらいだったはず。
買ってすぐチェーンが限界で自分で前後スプロケとチェーンを交換。
その後暫くして、キャブレターのホースからガソリン漏れ→修理に出す。
このリトルカブ何故か世間の評判より燃費が悪い→45-51km/L
最高速も買った当時から48km/h。
うばいつ仕様にする→シートをビスで貼り替え、前カゴ付ける、リアキャリアをスーパーカブサイズの安物に交換。
それと5年自賠責が今年8月までなので買い替えは決定的だった。
最終走行距離25500km
本日撮影最後のリトルカブの絵面
2015年買った当時の記事からその他の記事↓
◆なぜアクシスzにしたのか
・最初はPCXとか欲しかったが価格が高すぎるし月に1500km以上走るので勿体ない。
車体もデカく駐輪に困る。
よって自ずと低価格帯の車種(アクシスzの他dio110 アドレス110 アドレス125)に絞る。
dio110、アドレス110→そもそも110ccなので却下。
アドレス125→欲しい色がなかった。実際後ろから見たら凄かった等で却下。
◆実際アクシスzを買って思った事
・思ったより大きい。→全長はリトルカブより1.5cm程度大きいが高さと幅がある。
※1993年に買ったセピアzz(1990年式)は166cm。アクシスz179cm。
・足つきが評判通り悪い(当方身長162cmと小柄で両足つま先しか着かない)
・サイドミラーが特殊でねじ切られてない独自のもの。
よってスマホホルダーを付けるには汎用のミラーが必要だったため社外品を流用。
※追記
純正ミラーは下側のナットのみ緩め上のナットは緩めない。
これで普通に使える
・タイヤエアバルブは最初からL型
・タイヤ100/90-10は思ったより太く自分で交換しないかも
・ウインカー音しない
◆実際走ってみた感想
・音が静か
・60km/hまで気持ちよく加速する※教習車のアドレスV125sと同等
・二段階右折を気にしなくていいので楽
・長距離もそれ程疲れない
・リアサスが固くシートも硬いので振動が凄い
写真撮り忘れたのでまた後日.....