[ヤフオク]かんたん決済(かんたん取引)等に関する疲れるパターン
1点落札された場合は、かんたん決済(かんたん取引)は良いけど
複数落札された場合、1オークションIDに決済をまとめるため送料欄に他のオークションの落札分の価格と送料を入力するがたまに「送料高くないですか?」とナビコメントをしてくる落札者が居る。
商品ページに、同梱についての説明を書いてるが読んでないのか理解できてないのか.....
この前はその段階でコメント欄に内訳を書いて理解いただいたが今回の落札者はまったく「??」な状態だった。
このままでは、埒が明かないと思い電話をかけ説明しご理解いただけたようで良かったが凄い疲れた..................
今後、複数落札された場合、いきなり送料入力はせず、コメントで決済をまとめるか別々に決済するか聴いたほうが無難な様だ.............
そもそも、落札額を弄れなくしたヤフオクは何を考えてるのか?
それと、他に変な落札者にあたってしまった.........
これ↓
バイトから帰ってきたばかりで疲れ切ってこのイレギュラーなコメントを見るとゲンナリする..........
取引ナビを使いたくないのは問題ないけど、「普通どこの銀行か指定するだろ.....」
全部の銀行の口座情報をわざわざ入力するとか苦行すぎる...........
で画像のような返答になるわけである。
そこから。返答なし.........................疲れるわあ(◞≼◉ื≽◟;益;◞≼◉ื≽◟)
※ちなみにこの画像の返信を書いてる最中怒りから「あ!イラ あ!って声を出しながら書いてた」
んでさっきメールに唯一メガバンクである三井住友銀行の口座と請求金額のご連絡をした。※特に指定がないならメガバンクなら無難かと思い
入金される気がしない......................(・ิω・ิ)
※ちなみにかんたん取引で銀行振込だとヤフオクに上記口座をすべて登録してるのでとても楽である(ニッコリ##
10/3 21:15追記
振込の確認の為、三井住友銀行口座にログインし残高を確認し変化なし。
まあ。。。予想通りでした。
社会人として、非常識この上ないですよねい( ・ิ_・ิ)
普通の落札者なら、こういう対応はせず
まず振込先口座を出品者に伝え口座情報を教えてもらい「○月○日振り込みます」とコメントを残すのが一般常識。
こんな非常識な落札者は、9年前に一度モバオクで遭遇して以来だわ(・ิω・ิ)
ヤフオクでは、初。