【ゲーム動画】I am Aliveのプレイ動画を作った....Part.01【超絶プレイ】
そもそも、ハウスフリッパーの動画を作ってる最中、
不人気マイナーゲーの「I am Alive」がやりたくなり、ついでに録画することにした。
I am Alive(steam版)は、UBISOFTが販売する、震災と暴力に世紀末要素をプラスしたゲーム。
ニコ動の場合、視聴者は殆ど日本人なので検索に引っかかりやすく再生数も伸びやすい傾向にあるがようつべでは、検索上位に引っ掛けるのは至難の業。
そもそも、弱小チャンネル新米投稿者が簡単に再生数が稼げる環境ではない。
ということで、ブログ用として
再生数50を目指し気長にやっていければと思います。
(※次回Part.2は50超えた段階でうp)
I am Alive(Steam版)には、日本語がないので
有志翻訳の日本語化ファイルを導入しプレイしております。
◆日本語化方法
Google Driveからダウンロード
1 ダウンロードしたフォルダを解凍
2 dataとsrcの二つのフォルダとIAAJPN.EXEファイルをI Am Aliveの
インストールしてあるフォルダ(\Steam\steamapps\common\I am Alive)に上書きコピー
3 IAAJPN.EXEを実行...完了するまで待つ
4 steamからゲームを起動し字幕をON
以上
ゲーム録画に使用した、キャプチャーソフトは
アマレコ4でコーデックは、AMV4一択。
Aviutlで編集しx264guiにてエンコード。
ようつべは、100%再エンコードが入るので確実に画質は落ちるのを見越し
映像ビットレート35000kbps(3GB)という大きすぎるmp4動画を作成。
(フルHDのMP4の最適ビットレートは、8000kbps-10000kbps)