PCゲームとかギターとか

PCゲーム 自作PC PCパーツ その他趣味や興味の有ることや怒り等を書き綴ります。

遅報◇PC移行完了

◇2019年仕様の二代目自作PCからCPU core i9 9900を外してCeleron G4900Tに変更し

そのままファイル倉庫用PCとして天下り

 

二代目のマザーボード TUF GAMING H370とCore i9 9900の絵面

 

外したあとcore i9Celeronが合流した絵面

 

無事TUF GAMING H370にCeleron G4900Tが認識する絵面

Celeronなのにcpuクーラーは無限を使用してるため室温まで下がった温度

 

やっと二代目PCをバラしビデオカード(GTX1060 6G)を三代目に組み込んだ絵面。

この後、地デジチューナーのPx-w3peも組み込んだ。

 

RTX3060買おうか悩んだが、α7Ⅳ買ってしまったのでまだまだGTX1060を使うだろう...

 

このあとWindows11の仕様に悪戦苦闘するもなんとか慣れてきた....

 

朗報◇勢いでα7Ⅳを買う【29万円】

前にも書いたがジンバルやらスタビライザーは機動力や撮影の捗りに支障をきたす。

よって手ぶれ補正の強いアクティブモードのあるα7Ⅳを検討していた。

動画撮影向きのモデルであるα7sⅢにあったアクティブ手ぶれ補正がα7Ⅳにも付いてるのだ。

撮影はEOS M100 +標準ズームレンズ

 

αスプリングキャッシュバックキャンペーン(2023/05/08迄)で20000円戻ってくるのも今回の購入を後押ししたと言って良かろう。

それとα6600を売却(譲渡)したことで実質17万円以下で買ったみたいなもん。

ミラーレスカメラはリセールバリューがいいので高くても買いやすい。

※α7Ⅲかα6600どっちを売却しようか迷ったが....

 

 

 

自作PC速報◆とりあえずWindows11のみインストール完了

USBメモリーに最新版を落としてインストール。

インストール先のSSDはCH510ケースでバックパネルのマザボ裏に取り付けスペースが2個あるのでそこにつけた。

モニターは倉庫にあったHPのモニターを仮使用。

 

気になってたLANケーブルがカチッとはまらない問題が発生したのでIOパネルを疑い付け直すためCPUクーラーを外す。

その際IOパネルの爪がUSB3.0ポートの邪魔をしてたので爪を曲げLANポート側も爪を曲げ完了。

しかしLANケーブルは引き続きカチッとはまらずすぐ抜ける→LANケーブルの爪が弱ってたのが原因で立ててやるとカチッとはまった。

 

 

結局ケースファンは、フロント120mmx3

トップ120mmx2 リア140mmx1での運用が決定した。

 

フロント120mmx3 ※全吸気

 

トップ120mmx2 ※全排気

 

リア140mmx1 ※排気

 

あとは旧PCからビデオカードとメモリー8GBとチューナーカードを移行すればいい。

【自作PC】自作PC速報!旧PC(ファイル倉庫用)の仕様変更

新しい自作PC(2023年仕様)へと移行するに辺り

現在ファイル倉庫用の初代自作PC(2012年OS:Win7)を廃止し2019年式の2代目自作PC(OS:Win10)からマザーボードH370-Proを初代ケースに移す。

CPUはCeleron G4900を買い現在使用中のCore i9 9900と入れ替える

モリーはDDR4 8GBを残し運用。

以上を検討している。

 

現在ファイル倉庫用PCは、CPU core i3 2100なのでCeleron G4900ですと30%程度性能がアップする上Windows10を引き続き活用できる。

PCケースだけは、シャドウベイの数が多くHDDが多く使えるCM690Ⅱを流用。

 

 

2019年初代PCをファイル倉庫用にした際の記事↓

otsushiki.hatenablog.com

4/13追記

ファイル倉庫用にCeleron G4900Tを未使用品2000円で購入。

Core i3 9100と迷ったが中古で7000円以上は高い。

ファイル倉庫PCなのでCeleronで十分なのでこの選択だ。

 

 

 

 

 

【自作PC速報】いよいよケースに電源入れて起動確認

いよいよケースに電源入れて起動確認を絵面で紹介

 

電源ユニットをケースに入れ裏配線。

ケースはDEEPCOOL CH510

裏も広く配線がしやすい。しかしCPUクーラーがあるのでCPU電源は挿しづらい

 

CPUクーラーはDEEPCOOL AK620

ケースファン分岐を使ってるので散らかり気味。

最終的にあとトップに12cmファン2を排気として付ける予定

 

さあ、念願のPCケースに収めてからのBIOS起動確認

 

リテールCPUクーラーがアイドル35℃だったのがAK620かつケースに入れても24℃となった。よく冷えてる

 

あとはSSDやらHDD取り付けてWindowsインストールするだけだが

現在のPCでやる作業を終えてからなのでまだ先の話.....😃

 

4/4追記

 

ファン分岐を裏配線に持っていきスッキリさせる。

ファンは上部3、或いは2

前部は3(1個は14cm)

 

04/06 追記

14cmファンを後部、上部は12cmファン*2 前部は12cmファン*3に変更

 

 

 

 

 

【自作速報】とりあえずCPUクーラーを取り付けPCケースに固定する

CPUクーラーAK620を取り付けた絵面を並べる

 

ボードとクーラー

 

バックプレートを取り付ける

 

クーラーを取り付ける

モリーは右のファンを外せば増設できそうか.....

現在付いてるメモリーは16GB*2枚

追々、現在使用してるPCもDDR4かつメモリー速度も同じメモリーなので移植して

16GB*2 8GB*2 合計48GBになる予定

 

CPUファンケーブルは2本を1本化してCPUファンソケットに差し込みタイラップでキレイにまとめ上げる絵面

 

PCケースに組み込んだ絵面。

電源ユニットはまだ組み込んでない。

 

 

 

【速報】PCX JF56のブレーキパッド交換する

走行距離10123km

ノーマルのパッドはNISSINだった

 

外してみるとパッドは意外とノコてった※3mm程度

 

パーツクリーナー(ゴムにも使えるもの)と水で清掃。

歯ブラシと真鍮ブラシで擦る

 

3ポットキャリパー※真ん中はコンビブレーキ用

フロントは左と右の2ポットで片方押すと片方出てきたり面倒なのでピストン一斉抑え工具があると良さそう。

ピストンにシリコンスプレーを掛けつつもみだしおわった絵面

 

取り付け完了。使用したパッドはSOKブレーキパッド※台湾製

 

ピストンを押し込んでるのでブレーキフルードの油面は上限を超える。

ホントはスポイドで抜いた方がいいが麦茶色なので近々交換しに行く

※コンビブレーキなのでフルードは自分で交換したくない