PCゲームとかギターとか

PCゲーム 自作PC PCパーツ その他趣味や興味の有ることや怒り等を書き綴ります。

本日アクシスZのタイヤ交換....約5ヶ月ぶり3回目

まず前回の交換記事↓

otsushiki.hatenablog.com

前回交換したのが17000km時点。タイヤはMB520

そして今回25250kmなので8250kmで交換したことになる。

 

前回3/23交換したのタイヤの状態↓

f:id:otsushiki77:20210905153048j:plain

ズームで↓

f:id:otsushiki77:20210905153128j:plain

スリップサインが完全に出たのが6000km。

そこから溝がほぼ無くなるまで乗ろうと8250km走って一番減ってる溝はここまで減る。

ちなみにここが一番減ってるだけで裏側はもう少し溝が残ってる。

ただ凄いことにこのタイヤに鉄片等一切刺さってなかったのでゴム自体は頑丈。

もう少し粘れば8500-9000kmまで伸ばすことも出来そうだ(爆笑)

 

こちらは交換した新しいMB520

f:id:otsushiki77:20210905153906j:plain

今回足踏みポンプだけではビードは上がらず初めてタイダウンベルト(荷締めベルト)を

タイヤ外周に巻き付け足踏みポンプでビードを上げる(片側は200kpa もう片側は320kpaで上がる)

タイヤ交換で一番の難所は新しいタイヤの片側をホイールに嵌めるときだろう。

作業時間:9:10開始 10:40終了

 

それと

23000kmの時2りんかんにてウエイトローラーとドライブベルトの交換はしてもらった。

自分で出来なくもないが結構面倒くさい作業なので....

※プーリーホルダーなかったので....

 

撮影カメラ:α6600+SIGMA 16mm f1.4 dc dn

 

 

【税金】今年すべての税金額決定する【日本の闇】

当方の収入の殆どを事業に充ててるので

今年 昨年の収入から経費を差引いた所得は62万円程度...以下各税額を発表する。

※ちなみに今年は白色申告なので所得控除は無し

 

総所得額:62万円

所得税(5%):6300円※基礎控除48万円+社会保険控除後

住民税(10%+5000円):20600円※基礎控除43万円+調整控除+社会保険控除後

国保税:65200円※再計算後 ※基礎控除43万円 ※平等割均等割5割軽減

 

この国保額だが通知は均等割平等割のみで計算され軽減されておらず79800円だった。

というのも確定申告をすれば普通は税務署から市役所市民税課と国保年金課に所得が伝わるはずだが国保年金課のみ伝わっておらず....

本日苦情を言いに行くとやはり確定申告した所得は市民税課で止まっている...

何のための個人番号なのか....

 

そして、確定申告控えを見せ再計算してもらい

職員「あまり安くなってないですよ!」といいながら再計算した紙を出してきた。

再計算後の料金を見るとまだ7000円くらい高い....

「どうやって計算したらこの料金になるねん!!」といって

実際に職員の目の前で電卓で計算しながら説明.....

その後、計算係の職員が来て調べると所得を入力するところに経費の方を入力してたという職員のケアレ・スミス....

即一括払いでの納付書を作ってもらい完了した。

 

 

 

 

 

例のレンズも届く...静止画テスト撮影

SIGMA 16mm F1.4レンズ届く。

 

三脚はVelbon M45を使用

f:id:otsushiki77:20210423200053j:plain

 

α6600にレンズ付ける

f:id:otsushiki77:20210423200204j:plain

 

後方から

f:id:otsushiki77:20210423200245j:plain

 

α6600は基本動画用だが静止画用の設定も登録

「動画用の設定」

xavc-s 30p 4k 60M ←ハンディカムAX45の時と同じ

シャッタースピード1/60

ISO AUTO ※上限800設定

F値1.4-2.8で使い分ける  かシャッタースピード優先にする

「静止画用の設定」

シャッタースピード1/30

ISO50-320で使い分ける

F値1.4-F2.8で使い分ける 

 

 

早速α6600+SIGMA 16mm F1.4でEOS M100を撮影

ISOは100 SSは1/30固定

 

F1.4

f:id:otsushiki77:20210423201708j:plain

 

F2.5

f:id:otsushiki77:20210423201735j:plain

 

F2.8

f:id:otsushiki77:20210423201759j:plain

 

F2.8

f:id:otsushiki77:20210423201815j:plain

 

光量が強いのでF2.5辺りが丁度いい

 

追記:動画撮影仕様完全体

単一指向性マイク+USB給電する場合の抜き差し劣化を防ぐ延長コード

※全部合わせ1kg前後

 

暗い室内照明の為、SSを1/4 ISO250 F3.5 ※けっこうブレる

f:id:otsushiki77:20210423224138j:plain

f:id:otsushiki77:20210423224234j:plain

 f:id:otsushiki77:20210423224301j:plain



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例のカメラ α6600届く....

例のレンズはまだ届いてない!※明日くらい届く!

 

EOS M100で撮影

 

レンズがないのでとりあえず手持ちのRODEマイクを付けてる絵面

ストラップかける金具がカチャカチャいう...

ストラップを使用しないなら金具にテープを巻くなりしないと余計な音を拾ってしまうだろう....

f:id:otsushiki77:20210422172049j:plain

 

APS-Cセンサー

f:id:otsushiki77:20210422172506j:plain

 

α6600にはフラッシュが付いていない

f:id:otsushiki77:20210422172638j:plain

 

α6400 α6600は動画用として

EOS M100は静止画用として使う

M100用のSIGMAレンズも欲しくなる

 

◇おまけ

EOS M100の標準ズームレンズ(キットレンズ)で撮影例

※ISO100 F3.5 シャッタースピード1/25

背景のボケ感は殆どなし

f:id:otsushiki77:20210422210543j:plain

f:id:otsushiki77:20210422210602j:plain

 

 

 

カメ速◇動画撮影用のカメラの買い換えを検討したった....

2019年に撮影用に買って3回使用した4Kビデオカメラ AX45。

ハンディカムの手ブレ補正は性能がよく小さいセンサーながら動画の画質は不満はない。

が、動画撮影用もミラーレス一眼にしようと...(ハンディカム上位機種のAX700も検討したが高すぎる)

 

まず、ハンディカムと同じく4K 30p 60Mbpsで撮影できるものを探すと

結局ソニーしか選択肢がない...a6100 a6400 a6600

CANON EOS等は4K30p120Mbpsと扱いにくいファイルになる。

 

レンズは、評判の良いSIGMA単焦点レンズ F1.4 16mm ※手ブレ補正なしレンズを検討

www.sigma-global.com

α6100ボディ内手ブレ補正なし

α6400ボディ内手ブレ補正なし

α6600ボディ内手ブレ補正あり

の三択

この中で最初エントリーモデルである6100を検討。

 

テスト的に現在静止画用で所有のEOS M100の手ブレ補正を切ってテスト動画撮影してみると小刻みな手ブレが気になった。

ということで結局、評判が悪いボディ内手ブレ補正のある6600で決定。

この動画見て6600の小刻みな手ブレの補正は悪くないと思ったのが決め手....※4m35sあたり

 

www.youtube.com

 

 

 

 

難病速報◇大腸内視鏡検査を受ける(3年ぶり3回目)

そもそも、2017年2月くらいに大腸内視鏡検査(全大腸カメラ)で

潰瘍性大腸炎の上行結腸まで炎症が広がってる全大腸炎型中等症判定で、数カ月間ステロイド内服(1日50mgスタート)で寛解

 

その後、ステロイドを止め約3ヶ月後の2018年3月再び少量の粘血便があり大腸内視鏡(S状結腸カメラ)を受けた結果直腸に再燃判定。

 

そこから、注腸ステロイドフォームであるレクタブルで即寛解し約半年使用。

2018年11月からレクタブルからペンタサ坐剤(3日に1回程度)に変更し特に粘血便もなく検査しないまま本日に至る。

 

3年も検査無しは、まずいとかで大腸内視鏡(全大腸カメラ)を勧められたが断って

S状結腸カメラで行けるとこまでにしてもらった。

※行けるとこまでとはS状結腸を超えて行けるとこまで検査する形

 

そして本日S状結腸カメラの行けるとこまでを受けてきた。

 

S状結腸までは耐えれる痛みだが下行結腸辺りまで来ると強烈な痛みと腹痛から来る吐き気が....

カメラが腸壁にあたるのがよく分かる。

 

検査後炎症の程度を聴いたが特に問題はないとのことだった。

 

 現在の処方薬

・メサラジン内服 1日2回4錠

・ペンタサ坐剤 自己判断で3日に1回

・ランソプラゾール 1日1回1錠 朝

・ビオスリー 1日3回6錠

・ラックビー 1日3回3錠